サプライ関連 ポケモンカード

【ポケモンカード】オススメのプレイマットケースまとめ!

皆様こんにちは、

haraheriでございます。

プレイマットイメージ図

皆様はカードゲーム用のプレイマットをお持ちでしょうか?

ご家族やお友達とカードゲームをプレーされる機会が増えると、カード・スリーブを傷めないようにするためや、快適なプレーのためにプレイマットを購入される方は多いと思います。

しかし、プレイマットを購入すると、そのマットの保管方法や持ち運び方に悩むことになります。

そんな方には、プレイマットを収納する「プレイマットケース」を購入することがオススメとなりますので、今回の記事ではプレイマットケースにはどのようなものがあるかを紹介させて頂きたいと思います!




プレイマットのサイズについて

プレイマットイメージ図

今回はポケモンカードの一人用プレイマットのサイズ(縦30cm×横58cm)を基準として使用可能なプレイマットケースを紹介しています。

他のメーカーが販売するプレイマットはサイズが異なっている場合がありますので、必ずお持ちのプレイマットのサイズと、購入するプレイマットケースの対応サイズを確認するようにして下さい!




オススメのプレイマットケース!

河島製作所「トレカプレイマットケース」

まず最初に紹介するのが河島製作所というメーカーが販売しているプレイマットケースになります!

こちらのケースは、プレイマットケースでありがちな筒状のケースにフタがついているような構造ではなく、長い直方体のような形になっており、全体がパカッと開くような構造になっているため、プレイマットの出し入れがしやすくなっております。

また、その構造ゆえにケースとしての見た目もクールに仕上がっているのも非常に高評価ポイントとなります。

川島製作所_ケース

川島製作所_収納

こちらのプレイマットケースは、ポケモンカード公式のプレイマットのサイズにピッタリなのもあり、現在自分も愛用しております!

ホビーベース「プレイマットケース」

次に紹介するのは、ホビーベースというメーカーのプレイマットケースになります。

こちらのケースはとにかく安いという点がポイントで、プレイマットケースにあまりこだわりがなく、コストをかけたくない方にオススメできるケースとなります。

しかしながら、材質が紙であったり、フタが安っぽいといった値段相応のクオリティではありますので、心配な方は最初からワンランク上のケースを購入するほうが良いと言えます!

アンサー「プレイマットチューブ ワイドUV」

こちらは、Answer(アンサー)というメーカーから販売されているプレイマットケースになります。

プラスチックの筒にシリコンのフタで構成されている丈夫なケースであり、中身が確認できる透明色ながらもUVカット加工が施されているため、プレイマットを保護するのに十分なスペックを持っており、ユーザーのニーズに沿ったアイテムと言えます!

また、ケース自体が直径6cm・長さ40cmという大きめのサイズであるため、コンパクトさには欠けるものの、アニメキャラクター系のプレイマットなど、様々なメーカーのプレイマットを使用する方にとって融通が利くのも一つのメリットとなっています!

アルティメットガード「MatPod」

完全に水筒だよこれ!!!!!

今回紹介する中でも強烈な個性を出しているのがこちらのアルティメットガード社の「MatPod」になります。

ワンタッチ水筒のようにボタンを押すとフタが開くようなシステムになっており、これによりフタの開け閉めが楽になるため、結果的にプレイマットの出し入れの快適さを向上させています。

しかしながらやはり一番の特徴は個性的な見た目、お友達と一味違ったケースを使いたい人は選んでみてほしいです!

アルティメットガード「フリップトレイプレイマットケース」

こちらは、アルティメットガード社の高価格・高品質なプレイマットケースになります。

外側表面にアルティメットガード社オリジナルのXenoスキン素材(革っぽい素材)、内側がマイクロファイバー素材が使用されているため、見た目から触り心地まで圧倒的な高級感のあるケースとなっています。

形状として収納しやすいのはもちろんですが、ダイスなどを収納できる小さなトレイもついており、カードゲーマーの心を惹き付ける仕上がりになっていると言えます!




さいごに

以上、オススメのプレイマットケースの紹介でした!

プレイマットを収納するためのケースだけでこんなにもバリエーションがあることには驚かせられますが、いざ仕様を見てみるとどのケースもカードゲーマーのニーズをよく考えられて開発されているものばかりでした!

皆様もぜひこちらの記事の内容を参考にしながらお気に入りのデッキケースを見つけてみて下さいね!

そんなわけで今回の記事は以上となります。

それではまた!

↓↓↓他のデッキレシピ記事はコチラから!↓↓↓

バナー_デッキレシピまとめ 




-サプライ関連, ポケモンカード