皆様こんにちは、
haraheriでございます。
今回もポケモンカードのデッキレシピ紹介をしていきます!
今回紹介するデッキは・・・
「オリジンディアルガVSTAR・ザシアンV」です!
拡張パック「タイムゲイザー」の看板ポケモンであるオリジンディアルガVSTARですが、相手のターンをスキップすることができるというインパクトのあるVSTARパワーがポケカプレイヤーの間で話題となりました。
オリジンディアルガVSTARの能力を活用する難易度は非常に高いのですが、今回はその魅力を最大限に引き出せるようにするためにデッキを調整してみましたので、そのデッキレシピと解説を行っていきたいと思います!
ポケカのデッキパーツを買うなら「遊々亭」
すぐにデッキを組みたい方は日本最大亭規模のトレカ専門の通信販売ショップ「遊々亭」での一括購入がオススメ!
送料無料・即日発送・ポイント還元などのユーザーに嬉しいサービスもあります!
「オリジンディアルガVSTAR・ザシアンV」のデッキレシピ
枚数 | カード名 |
【モンスター】 | |
3 | オリジンディアルガVSTAR |
3 | オリジンディアルガV |
2 | ザシアンV |
3 | ドータクン |
3 | ドーミラー |
2 | ディアンシー(プリンセスカーテン) |
1 | クロバットV |
1 | ネオラントV |
【グッズ】 | |
4 | クイックボール |
3 | ハイパーボール |
3 | ポケモンいれかえ |
4 | メタルソーサー |
1 | こだわりベルト |
2 | 大きなおまもり |
【サポート】 | |
4 | 博士の研究 |
3 | マリィ |
3 | ボスの指令 |
【スタジアム】 | |
2 | 結晶の洞窟 |
【エネルギー】 | |
13 | 基本鋼エネルギー |
デッキの一部カードの解説!
【モンスター】
■オリジンディアルガVSTAR
このデッキのメインアタッカーで、自分のターンを2回行えるという派手な効果を持ったVSTARパワーのワザ「スタークロノス」の発動を狙います。
ワザ「スタークロノス」に必要なエネルギーが5個であったり、通常ワザの「メタルブラスト」も付いている鋼エネルギーの数が多いほど火力が上がるワザであるなど、とにかく多くのエネルギーを要求されるのが特徴となっています。
このエネルギーを大量に必要とする点が取り扱いの難しいポイントであり、相手のポケモンの攻撃で鋼エネルギーを大量につけたポケモンが一撃で倒されてしまわないように注意する必要があります。
■ザシアンV
このデッキのサブアタッカーであり、ワザ「ブレイブキャリバー」でダメージを与えるだけでなく、特性「ふとうのつるぎ」で自身へのエネルギー加速も狙っていきます。
■ドータクン
特性「メタルトランス」で自分の場についている鋼エネルギーを自由に付け替えることができる重要なシステムポケモンとなります。
この特性で、自分の場についている鋼エネルギーを場のポケモンに分散させてエネルギーを失うリスクを下げたり、一気にオリジンディアルガVSTARにエネルギーを集めて強力なワザを使用可能にするといった立ち回りをしていきます。
■ディアンシー(プリンセスカーテン)
このデッキでは、ベンチにいる鋼エネルギーをつけた準備途中のディアルガやザシアンが「ボスの指令」などでバトル場に引きずり出されて倒されてしまうと非常に厳しい展開となってしまうという大きな弱点があります。
それに対し、このディアンシーがバトル場にいると、特性「プリンセスカーテン」の効果でベンチにいるたねポケモンが相手のサポートの効果を受けないようになるため、バトル序盤の鋼エネルギーがついたザシアンVを「ボスの指令」から守ることが可能となります。
この特徴を利用して、バトル序盤ではこのディアンシーをバトル場に出して壁として活用するのが理想形となります。
【グッズ】
■クイックボール
■ハイパーボール
このデッキでは「メタルソーサー」を採用しているため、トラッシュに鋼エネルギーが落ちていて欲しい場合があり、コストとして手札の鋼エネルギーをトラッシュすることが可能である「クイックボール」と「ハイパーボール」を優先して採用しています。
■ポケモンいれかえ
このデッキにおいては、連続でワザが使えないザシアンVがアタッカーであるのに加えて、逃げるために必要なエネルギーの数が大きいポケモンが多いため、ポケモンいれかえは多めの枚数を採用することがオススメとなります。
■メタルソーサー
このデッキにおいて、鋼エネルギーの加速手段は非常に重要であるため、4枚フル採用が必須となります。
■こだわりベルト
オリジンディアルガVSTARのワザ「メタルブラスト」は付いているエネルギーの数だけ与えるダメージが増えるため、大きなダメージを与えるためには多くの鋼エネルギーを1体で抱える必要があります。
「こだわりベルト」があればVポケモンに対する打点調整ができるだけでなく、序盤~中盤であれば鋼エネルギーを1枚余分に温存することができる場合があるので、1枚だけ採用しています。
■大きなおまもり
鋼エネルギーをたくさんつけたオリジンディアルガVSTARやザシアンVが一撃で倒されてしまうことを防ぐために、HPを上げることができる「大きなおまもり」を積極的に採用しています。
特にオリジンディアルガVSTARに対して付けると効果的で、「大きなおまもり」が付いた状態であればHPが実質310となります。
【サポート】
■博士の研究
■マリィ
■ボスの指令
このデッキでは、安定感を重視して汎用的なサポートのみ採用しています。
なお、「キバナ」のようなエネルギー加速ができるタイプのサポートカードも採用候補となります。
【スタジアム】
■結晶の洞窟
鋼タイプのポケモンのHPを回復するスタジアムで、このデッキにおいてはシステムポケモンのドータクンのダメージを常にゼロに近い状態に保ち、ベンチ攻撃で倒される可能性を下げることができるため採用しています。
さいごに
以上、「オリジンディアルガVSTAR・ザシアンV」デッキの紹介でした!
オリジンディアルガVSTARのワザ「スタークロノス」の派手で強力な効果は魅力的ですが、やはり取り扱い難易度が非常に高いことがとにかくネックでした。
しかしながら、プレイング精度を上げることで「スタークロノス」の成功率を高められ、成功した際はドヤ顔で相手のターンをスキップすることができるため、うまく機能した時の満足感は非常に高いものとなっています。
他のデッキでは味わえない楽しさがありますので、興味がある方は是非組んでチャレンジしてみて下さいね!
そんなわけで今回の記事は以上となります。
それではまた!
トレーディングカードの売り方の解説記事はコチラ!
