
本記事は「リククラゲex」デッキの紹介・解説記事となります!
リククラゲexは「exスペシャルセット」に収録されたポケモンで、エネルギーが付いている場のポケモン全員を相手のワザの効果から守るという個性的な特性を持っています。
今回の記事ではそんなリククラゲexを使ったデッキや相性の良いカードの紹介や解説をしていきますので、最後までご覧頂けたらと思います!
【PR】ポケカのデッキパーツを揃えるなら・・・

すぐにデッキを組みたい方は日本最大亭規模のトレカ専門の通信販売ショップ「遊々亭」での一括購入がオススメ!
送料無料・即日発送・ポイント還元などのユーザーに嬉しいサービスもあります!
「リククラゲex」について
リククラゲexはエネルギーが付いている自分の場のポケモンが相手のポケモンのワザの効果を受けなくなる特性「まもりのきんし」を持っており、ワザ「コロニーラッシュ」も自分のベンチの草エネルギーが付いているポケモンの数×40+80ダメージを与えることができる効果となっているため、ベンチにポケモンを展開し、すべてのポケモンに草エネルギーを加速できる手段を持つようにデッキ構築をする必要があります。
「リククラゲex」を使用したデッキレシピ

「リククラゲex」と相性の良いカードの解説
ポケモン
■チェリム(はるらんまん)
■チェリンボ
チェリムは自分の場のルールを持たないポケモンに手札から好きなだけ草エネルギーを付けることができる特性「はるらんまん」を持っており、自分の場に草エネルギーが付いているポケモンがたくさんいるほどワザの火力が上がるリククラゲexと非常に相性の良いポケモンとなります。
ただ、ルールを持つポケモンを多く採用する場合はエネルギー加速が難しくなるので注意が必要です。
■ドダイトス(エボルプレス)
■ハヤシガメ(ひだまりのこうら)
■ナエトル
ハヤシガメの特性「ひだまりのこうら」は山札から好きな草タイプのポケモンを手札に加えることができる効果となっており、リククラゲexのデッキでは草タイプのポケモンを中心に採用するため相性の良いポケモンとなります。
また、ハヤシガメの進化系のドダイトスもワザの火力が高めであるため、サブアタッカーとして採用するのもオススメとなります。
■コロトック(みなぎるせんりつ)
■コロボーシ
コロトックは自分の場の草ポケモンの最大HPを40増やす特性「みなぎるせんりつ」を持っており、リククラゲexの耐久力を上げることができるオススメのポケモンとなります。
■ゾロアーク(げんえいへんげ)
■ゾロア
リククラゲexは自身が1進化であったり、システムポケモンにチェリムなどの1進化ポケモンを多く採用する場合が多いため、トラッシュの1進化ポケモンと自信を入れ替えることができる特性「げんえいへんげ」を持ったゾロアークは採用候補のポケモンとなります。
グッズ
■ネストボール
ネストボールはリククラゲexのデッキで使用するメインのサーチ手段となるグッズになります。
■ハイパーボール
リククラゲexのデッキでは、リククラゲex自身を含めた進化ポケモンを複数採用しているため、好きなポケモンをサーチできるハイパーボールは採用が必須なカードとなります。
■レベルボール
リククラゲexの進化元であるノノクラゲをサーチ対象にできたり、リククラゲexのデッキではHP90以下のポケモンを多く採用する傾向があるため、「レベルボール」は採用オススメのサーチ系グッズとなります。
■すごいつりざお
リククラゲexのデッキでは多くのシステムポケモンを採用する傾向があり、トラッシュに落ちてしまったポケモンやエネルギーを再利用したいケースがあるため、「すごいつりざお」は採用がオススメのグッズとなります。
ポケモンのどうぐ
■学習装置
自分のバトルポケモンが相手のワザのダメージできぜつしたときに、付いていた基本エネルギー1枚をトラッシュせずに「学習装置」を付けているポケモンに付けることが可能であるため、「学習装置」は自分の場の多くのポケモンに草エネルギーを付けたいリククラゲexのデッキと相性の良いポケモンのどうぐであると言えます。
サポート
■ナタネの活気
「ナタネの活気」は山札を2枚引き、その後に手札から草エネルギーを2枚まで自分の場のベンチポケモン1匹に付けることができるサポートであり、草エネルギーを採用するリククラゲexのデッキには採用がオススメできるサポートとなります。
■クララ
リククラゲexのデッキではトラッシュに落ちてしまったポケモンやエネルギーを再利用したいケースがあり、そのどちらも回収することができる「クララ」は採用候補のサポートとなります。
スタジアム
■ボウルタウン
ボウルタウンは山札からルールをもたないたねポケモンを1匹場に出すことができる効果を持ったスタジアムで、ノノクラゲや他のシステムポケモンを場に早く展開するためにも採用がオススメのスタジアムとなります。
■シンオウ神殿
リククラゲexのデッキでは基本草エネルギーを主体としてエネルギーを採用するため、特殊エネルギーを多用するデッキへの対策として「シンオウ神殿」がオススメのスタジアムとなります。
エネルギー
リククラゲexのデッキでは、リククラゲexのワザの火力を上げることやエネルギー加速を目的として基本草エネルギーを中心に採用をします。
ポケモンカードのデッキレシピまとめ記事はコチラ!

カードゲームのサプライ関連記事のまとめはコチラ!

トレーディングカードの売り方の解説記事はコチラ!

ポケモンカード初心者向け記事のまとめはコチラ!
