コラム・レポート ポケモンカード

【ポケモンカード】エクストラレギュレーション汎用カードまとめ!

皆様、ポケモンカードを楽しんでいますか?

ポケモンカードを遊ぶ際には、ほとんどの方が限られたカードプールの中からデッキを構築してバトルをするスタンダードレギュレーションというルールのもとバトルをされていると思いますが、遊び慣れてくるともっと幅広く昔のカードも使えるエクストラレギュレーションに興味を持つようになるかと思います。

しかしながら、エクストラレギュレーションでポケモンカードを遊ぶとなると、ほぼすべての方が一つの壁にぶつかります。

アイキャッチ

使えるカードが多すぎて何を使えばいいのかわからない!

そんなわけでこちらの記事では、エクストラレギュレーションにおいて活躍している汎用カードを紹介したいと思いますので、エクストラレギュレーションに挑戦される方はぜひ参考にしてみて下さいね!

ポケカのデッキパーツを買うなら「遊々亭」

「遊々亭」でポケモンカードを探す!

すぐにデッキを組みたい方は日本最大亭規模のトレカ専門の通信販売ショップ「遊々亭」での一括購入がオススメ!

送料無料・即日発送・ポイント還元などのユーザーに嬉しいサービスもあります!




エクストラレギュレーション汎用性カードまとめ!

ポケモン

■アローラベトベトン(かがくのちから)

特性「かがくのちから」は場に出ているだけでお互いの場・手札・トラッシュのたねポケモンの特性が無くなるという効果となっており、対象がたねポケモンだけではありますが、場に出すこと以外の条件が無いというメリットがあるため、スピード重視のデッキにおいては特性を消すことができる他のポケモンより優先的に使用される場合もあります。

■ウソッキー(みちをふさぐ)

場に出すだけで特性「みちをふさぐ」で相手がベンチに出せるポケモンの上限を4匹にへらすことができる強力なポケモンになります。

エクストラレギュレーションにおいてはベンチに出せるポケモンの数を増やす効果があるカードが使用されることがありますが、基本的にはベンチに出せるポケモンの数が変わる効果は小さい数が優先されるため、多くのデッキにおいてウソッキーが活躍します。

■オーロット(もりののろい)

バトル場にいれば、特性「もりののろい」により相手がグッズを使うことができなくなるため、ロック系のデッキにおいて活躍するポケモンとなります。

■オクタン(アビスハンド)

手札が5枚になるまで山札を引くことができる特性を持つポケモンで、水タイプでHP90であることで活用しやすいという点がポイントとなります。

■カプ・テテフGX(ワンダータッチ)

特性「ワンダータッチ」で、手札からベンチに出したときに山札から好きなサポートを手札に加えることができます。

他にも同じ効果を持っているポケモンはいますが、GXポケモンでこの効果を持っているポケモンはカプ・テテフGXのみとなります。

■ガマゲロゲEX(ブルブルパンチ)

ワザ「ブルブルパンチ」は次のターンに相手がグッズを使うことができなくする強力な効果を持っており、無色エネルギー2個で手軽に使用することが可能である点が魅力となっています。

■ジバコイル(ダブルブレイン)

【カード詳細リンク】

特性「ダブルブレイン」の効果によって1ターンに2回サポートを使うことが可能となるので、サポートを使ったコンボを使用するデッキにおいて活躍機会のあるポケモンとなります。

■ジラーチ(ねがいぼし)

特性「ねがいぼし」は、ジラーチがバトル場にいる時に自身をねむり状態することで、山札の上から5枚を見て、その中から好きなトレーナーズを1枚手札に加えることができるという強力な効果となっています。

ただし、ジラーチを使う場合はポケモンいれかえの手段など、デメリットのねむり状態を解消できるカードと合わせることがポイントとなります。

■ジラーチ◇(ほしにねがいを)

サイドからこのジラーチ◇を取った時に、手札に加えずベンチに出すことでサイドを1枚追加で取ることができるという強力な特性「ほしにねがいを」を持っています。

他のカードと合わせてこのジラーチ◇をサイドに送り込むことで、サイドを取る際に確実にこの特性を使い、サイドを取るスピードを上げるようにデッキに組み込まれる場合があります。

■ジラーチEX(ほしのみちびき)

特性「ほしのみちびき」で、手札からベンチに出したときに山札から好きなサポートを手札に加えることができます。

他にも同じ効果を持っているポケモンはいますが、EXポケモンである点とHPが90であるという点で、他のカードと合わせてより有効に活用できる場合があります。

■スターミー(うちゅうビーコン)

特性「うちゅうビーコン」の効果で、手札を1枚トラッシュすることでトラッシュのエネルギーを2枚回収できるため、エネルギーを手札から再利用する機会が多いデッキにおいて活躍が見込めるポケモンとなります。

■ソーナンス(がまんのかべ)

特性「がまんのかべ」は、バトル場にいればお互いの場・手札・トラッシュの超タイプ以外のポケモンの特性がすべてなくなるという非常に強力な効果を持っています。

ソーナンス自身がたねポケモンであり、特性が非常に使いやすいというのもあってロックデッキに限らず多くのデッキで使われているポケモンとなります。

■ゾロアーク(イカサマ)

ワザ「イカサマ」で無色エネルギー2個だけで相手のバトルポケモンのワザを自由

に使うことができるので、相手の強力なバトルポケモンへのカウンター要員として活躍が見込めます。

■ゾロアークGX

手札を1枚捨てれば山札を2枚引くことができる汎用的な特性「とりひき」をもっており、ワザ「ライオットビート」も手軽に起動できるため、どのようなデッキにおいても使用しやすいポケモンと言えます。

■ダストダス(ダストオキシン)

特性「ダストオキシン」は、ポケモンのどうぐがついていればお互いの場・手札・トラッシュのポケモンの特性を無くすことができる非常に強力な効果となっており、ポケモンの特性を多用しないデッキやロックデッキなどでは活躍できるポケモンとなります。

■タマタマ(ぞうしょく)

トラッシュにあるタマタマ自身を手札に戻して再利用することができる特性「ぞうしょく」の効果には、「自分の番に1回使える」と記載されていますが、効果を使用して手札に戻ると、特性を使ったタマタマがどれか判断する手段がなくなるため、再度トラッシュした後にもう一度使用することが可能という裁定となっています。

そのため、タマタマはトラッシュにあれば無限に手札コストとして使用できる超強力な効果を持つポケモンとなります。

■デデンネGX(デデチェンジ)

特性「デデチェンジ」で、場に出したときに手札を全て捨てて山札を6枚引き直すという強力なドロー効果を持っているため、ドロー要員として多くのデッキで利用されています。

■ホウオウEX(ふしちょう)

ホウオウEXはトラッシュにあるときに使える特性「ふしちょう」を持っており、コインを投げてオモテが出れば、トラッシュに落ちている基本エネルギーを3種類まで1枚ずつ付けた状態でベンチに出すことができるという強力な特性となっています。

エネルギー加速の役割を担うポケモンとして、複数タイプのエネルギーを採用するデッキで活躍する機会があります。

■ミュウEX(オールマイティ)

特性「オールマイティ」により、エネルギーが足りていればお互いの場のすべてのポケモンのワザを使用することができるため、バレット系のデッキや多くの種類のエネルギーをさいようするデッキでの活躍が見込めます。

■ムーランド(ばんけん)

バトル場にいれば、特性「ばんけん」により相手がサポートを使うことができなくなるため、ロック系のデッキにおいて活躍するポケモンとなります。

■ラフレシア(イライラかふん)

特性「イライラかふん」により、場にいるだけでお互いに手札からグッズを使用することができなくなるため、ロックデッキなどで多用されているポケモンになります。




グッズ

■改造ハンマー

相手のポケモンについている特殊エネルギーをノーコストでトラッシュできる強力なグッズであり、環境で特殊エネルギーの使用率が高くなると、それに合わせて採用率の上がるカードであると言えます。

■カウンターキャッチャー

相手よりサイドの残り枚数が多ければ、サポート権を消費せずに相手のベンチの好きなポケモンをバトル場に引きずり出せる強力なグッズとなっています。

どのようなデッキにおいても採用が可能なカードですが、特にサイドを取らないロック系のデッキにおいては相手の妨害のために多く採用される場合もあります。

■かるいし

かるいしをつけたポケモンは逃げるためのエネルギーが必要なくなるという強力なポケモンのどうぐであり、ポケモンいれかえを行う可能性のあるデッキにおいては非常に採用率の高いグッズとなります。

■じてんしゃ

手札が4枚になるまでドローすることができるグッズであり、手札を多く消費するデッキにおいてはサポート権を使わず山札を引けるため活躍が見込めます。

■じゃくてんほけん

このポケモンのどうぐを付けているポケモンは弱点が無くなるため、HPの高いポケモンを採用している場合は、環境で活躍しているポケモンのタイプによっては弱点対策として採用される場合があります。

■スーパーポケモン回収

コインでオモテを出せば自分の場のポケモン1匹と付いているカードを全て手札に戻すことができる効果を持つグッズで、自分のポケモンが倒されてサイドを取られることを防ぐために活用されています。

コインの結果に依存はしますが、サポート権を消費しないというメリットがある点が大きな魅力となっています。

■スペシャルチャージ

トラッシュの特殊エネルギーを山札に戻すことができる限られたグッズの1つであり、特殊エネルギーを複数回利用するようなデッキにおいては採用される場合があります。

■せいなるはい

created by Rinker
ポケモンカードゲーム XY ワイルドブレイズ

トラッシュのポケモンを5枚まで山札に戻すことが可能なグッズであり、トラッシュのポケモンを再利用したいデッキとの相性が良いといえます。

■ターゲットホイッスル

相手のトラッシュのたねポケモンを1枚ベンチに出すことができるカードであり、相手のベンチ展開の妨害や、「ボスの指令」や「グズマ」と合わせて必ず1ターンで倒せるポケモンを引きずり出してサイドを取るといった形で使用されます。

■ダートじてんしゃ

山札を上から2枚見て、どちらか1枚は手札に加えてもう片方はトラッシュするという山札を掘り進めることが可能な強力なグッズになります。

ただし、見た2枚のカードの両方が重要なカードであっても片方はトラッシュが必須である点には注意して採用する必要があります。

■タウンマップ

自分のサイドを全て表向きにできるグッズで、サイド落ちを絶対させたくないキーカードがあるようなデッキにおいて活躍する機会があります。

■ちからのハチマキ

ポケモンのワザのダメージを「+20」することができる汎用性の高いポケモンのどうぐとなります。

■闘魂のまわし

たねポケモンのHPを40アップ、ワザのダメージを「+10」する強力なポケモンどうぐであり、TAG TEAM GXのような大型のたねポケモンをアタッカーとして活用するデッキにおいては採用機会の多いグッズとなります。

■どくさいみん光線

相手ポケモンをどくにし、コインを投げてオモテが出ればねむりにもすることができるグッズであり、どくを活用したいデッキでは非常に活躍するグッズとなっています。

また、相手ポケモンへのダメージを実質10増やすことができたり、4回に1回は次のターンの相手のバトルポケモンの行動を不能にすることができる点から汎用性も高く、どくをメインと使用しないデッキでも採用することも可能です。

■トレーナーズポスト

山札の上から4枚を見て、その中にトレーナーズのカードがあれば1枚選んで手札に加えることができる汎用性の高いグッズであり、デッキの枠に空きがあればそこに枠を埋めるために採用することも可能であるため、多くのデッキで活用されています。

■ねがいのバトン

ねがいのバトンを付けているポケモンがきぜつしたとき、そのポケモンについている基本エネルギーを3枚までベンチのポケモン1体に付けることができるため、バトルポケモンの使用するエネルギーが多いデッキにおいては、エネルギー供給が遅れないように採用される場合があります。

■ネストボール

山札からポケモンをサーチできるグッズで、たねポケモンであればノーコストで場に出すことができる強力な効果を持っています。

ただし、手札に加えるのではなく直接場に出す効果となるので、「カプ・テテフGX」や「デデンネGX」のような手札から出すことを条件とするようなポケモンの特性が使えない点には注意が必要です。

■はかせのてがみ

山札から基本エネルギーを2枚選んで手札に加えることができる非常に汎用性の高いグッズであり、エネルギーを手札から多く使用するデッキにおいては積極的に採用されます。

■バトルコンプレッサー

山札から好きなカードを3枚トラッシュできるグッズで、序盤であればトラッシュにあることで効果を発揮するカードを対象にしたり、終盤であれ不要となったカードをトラッシュに送る山札圧縮の役割として広く活用することが可能なカードとなっています。

また、エクストラレギュレーションにおける必須級カードであるバトルサーチャーの対象としたいサポートをトラッシュに送って回収するといったコンボも可能であるため、バトルコンプレッサーも合わせて必須級のカードとなっています。

■バトルサーチャー

自分のトラッシュのサポートを1枚手札に加えることができるという超強力な効果を持ったグッズであり、エクストラレギュレーションのデッキ構築をする上では必須級のカードとなっています。

■ピーピーエイド

山札の一番上を確認し、基本エネルギーであれば自分の場の好きなポケモンに付けることができるエネルギー加速系のグッズです。

エネルギー加速効果は強いのですが、対象が山札の一番上だけと対象が狭いため、山札の一番上のカードをコントロールできるカードと組み合わせて使用することが推奨されます。

■ピーピーマックス

山札の上から6枚を見て、基本エネルギーがあれば自分のベンチのたねポケモンにつけることができるという、グッズの中でもトップクラスに汎用性の高いエネルギー加速効果を持っています。

ただ、対象ポケモンがベンチかつたねポケモンである必要があるという点だけには注意が必要です。

■びっくりメガホン

相手の場のポケモンのどうぐをすべてトラッシュすることが可能なグッズです。

「フィールドブロアー」のようなポケモンのどうぐだけではなく、スタジアムも含めた合計2枚トラッシュできるようなグッズと比較すると、汎用性の高さではやや劣りますが、3枚以上のカードを一気にトラッシュすることが可能であるという点では勝っているため、環境によっては採用を検討できる場合があります。

■フィールドブロアー

場のポケモンのどうぐとスタジアムを合わせて2枚までトラッシュすることが可能である汎用性の高いグッズとなります。

■プラスパワー

バトルポケモンが与えるワザのダメージを10増やすことができるグッズで、数値の上り幅は少ないですが、グッズであるため使いやすく、重ね掛けも可能となっています。

■ヘビーボール

山札からポケモンをサーチできるグッズで、逃げるために必要なエネルギーが3以上であればどのポケモンも手札に加えることができるため、メインポケモンの逃げるためのエネルギーが重たいデッキにおいては活用される機会があります。

■ポケモン通信

山札からポケモンをサーチできるグッズで、自分の手札のポケモン1体を山札に戻せば山札のポケモンなら何でも手札に加えることができる強力な効果を持っています。

また、山札にポケモンを戻すことがメリットとなるデッキもあるため、ポケモンを戻すことだけに利用することも可能です。

■マルチつけかえ

ベンチポケモンのエネルギー1つをバトルポケモンに付け替えられるグッズで、「エネルギーつけかえ」と比べると自由度は下がりますが、特殊エネルギーも対象とできるというメリットがあるため、特殊エネルギーを活用するデッキにおいては採用される場合もあります。

■まんたんのくすり

付いているエネルギーを全てトラッシュしてはしまいますが、ポケモン1体のHPを全回復させるという非常に強力な効果を持ったグッズであり、要求エネルギーの少ない大型ポケモンを使用するデッキにおいて活躍が見込めます。

■みがわりロボ

HP30の無色タイプのたねポケモンとして使用することができるグッズであり、きぜつしてもサイドをとられないことから相手の攻撃を受ける壁として利用できるため、バトルポケモンがワザの効果でベンチに戻るようなデッキや、ロックデッキと非常に相性のよいグッズであるといえます。

■魅惑のポフレ

【カード詳細リンク】

相手の手札のたねポケモンを無理やり場に出させることができるグッズであり、相手の手札にたねポケモンが無くて効果が不発だったとしてもも、相手の手札を見ることが可能です。

■ランダムレシーバー

山札にサポートがあれば、必ずランダムに1枚手札に加えることができるグッズであるため、特定のサポートのみを積極的に活用するデッキにおいては活躍の余地があります。

■リーリエのピッピ人形

HP30の無色タイプのたねポケモンとして使用することができるグッズであり、きぜつしてもサイドをとられないことから相手の攻撃を受ける壁として利用できるため、バトルポケモンがワザの効果でベンチに戻るようなデッキや、ロックデッキと非常に相性のよいグッズであるといえます。

■リサイクル

【カード詳細リンク】

コインを投げて表を出す必要がありますが、トラッシュの好きなカードを何でも1枚山札の上に戻すことができるグッズで、何度も再利用したいキーカードを含むデッキでは採用の検討ができます。

■レスキュースカーフ

【カード詳細リンク】

このレスキュースカーフをつけているポケモンは、きぜつしても手札に戻ってくるという効果がはたらくため、非エクのポケモンをメインし、何度も再利用するようなデッキと相性が良いポケモンのどうぐであるといえます。

■レスキュータンカ

トラッシュのポケモンを1枚直接手札に加えるか、山札に3枚戻すことのできる汎用性の高いグッズであり、トラッシュにあるポケモンを再利用したいデッキにおいては採用されることが多いカードとなっています。

■ローラースケート

コインで表を出せば山札を3枚引くことができるグッズで、コインの結果依存になってしまうというデメリットはありますが、1ターンにとにかく山札を多く引いて展開したいデッキにおいては採用の検討ができます。




グッズ(ACE SPEC)

※ACE SPECカードは、1つのデッキに1枚しか採用ができないルールのある強力なグッズとなります。

■いのちのしずく

いのちのしずくは、つけているポケモンがきぜつした時に取られるサイドの枚数が1枚減るという非常に強力な効果を持っており、非エクのデッキなどにおいては、純粋に相手が倒す必要のあるポケモンの数を実質1体増やすことができるためACE SPECの枠に採用される場合があります。

■ダウジングマシン

手札を2枚トラッシュすればトラッシュにあるトレーナーズを1枚手札に加えることができる強力なグッズであり、再利用したいトレーナーズカードがあるデッキにおいてはACE SPECの枠をダウジングマシンにされる場合があります。

■パソコン通信

手札を2枚トラッシュすれば山札から好きなカードを何でも1枚持ってくることができるというグッズの中でも最強クラスのサーチ効果を持ったグッズであり、特に使いたいACE SPECのカードが無ければ1枚パソコン通信を採用しておくというケースが非常に多く、実質必須級のカードとなっています。

■ポケモン回収サイクロン

自分の場のポケモン1匹と付いているカードを全て手札に戻すことができる効果を持つグッズで、自分のポケモンが倒されてサイドを取られることを防ぐために活用されています。

効果が無条件で使える上、サポート権も消費しないため、耐久系のデッキなどでACE SPECの枠にポケモン回収サイクロンが採用される場合があります。

■マスターボール

【カード詳細リンク】

ノーコストで山札の好きなポケモンを1枚手札に加えられる強力な効果を持ったグッズです。

ただ、ポケモンサーチができるグッズは幅広く存在するため、他のACE SPECカードと比べるとやや採用頻度は低くなっています。




サポート

■アララギ博士

■プラターヌ博士

スタンダードでも使用されている「博士の研究」と同じ効果を持ったサポートとなります。

エクストラレギュレーションにおいては、「博士の研究」「プラターヌ博士」「アララギ博士」はどれか1種類のみしか使えないというルールがあるので注意が必要です。

■フラダリ

スタンダードでも使用されている「ボスの指令」と同じ効果を持ったサポートとなります。

エクストラレギュレーションにおいては、「ボスの指令」「フラダリ」はどちらか1種類のみしか使えないというルールがあるので注意が必要です。

■AZ

自分の場のポケモン1匹を手札に戻すことができる効果を持つサポートで、自分のポケモンが倒されてサイドを取られることを防ぐために活用されています。

無条件で使用できるというメリットはありますが、ポケモン以外のついているカードがトラッシュされる点には注意が必要です。

■N

お互いのプレイヤーが手札を山札に戻してサイドの枚数と同じ数となるように引き直すという効果を持っているため、序盤のドローソースとしてはもちろん活躍できますが、終盤に相手の手札を減らして妨害することを目的として活用することも可能です。

■アクロマ

自分の手札を山札に戻して、お互いの場のポケモンの数だけ山札を引き直す効果を持っているサポートで、場のポケモンの数には依存しますが、通常のサポートでは考えられない10枚以上のドローも実現できる非常に強力なドローサポートであると言えます。

■アズサ

自分の山札からポケモンEXでないたねポケモンを場に3枚出すことができるサポートであり、ポケモンEX以外で強力なポケモンが増え続けている現在では、実質無条件でたねポケモンを3枚出せるカードとなるケースも多いため、非常に強力なサポートであると言えます。

■アセロラ

ダメカンが乗っている自分の場のポケモン1匹と付いているカードを全て手札に戻すことができる効果を持つサポートで、自分のポケモンが倒されてサイドを取られることを防ぐために活用されています。

ダメカンが乗っていないと使用できないという条件ですが、そもそもダメカンが乗っていないポケモンに使用したいケースはまれであるため、実質無条件で使用できる強力なサポートであると言えます。

■グズマ

相手のベンチの好きなポケモンをバトル場に引きずり出しながら、自身はポケモンを入れ替えることができる非常に強力なサポートとなります。

なお、可能な限りポケモンいれかえの効果を使いたくないようなデッキであれば、このサポートの代わりとして「ボスの指令」や「フラダリ」を使用することがオススメとなります。

■クセロシキ

「ポケモンのどうぐ」か「特殊エネルギー」をトラッシュすることができるサポートで、相手の動きの妨害を重視するデッキで活躍が見込めます。

■グラジオ

サイドに落ちてしまったカードを1枚確実に回収することができるため、デッキに1枚しか採用できないカードや、サイドに落ちてしまうとまずい重要なパーツがあるデッキにおいては採用されることの多いサポートとなっています。

■クロケア

自分のポケモン1体と付いているカードを全て山札に戻す効果を持ったサポートで、自分のポケモンが倒されてサイドを取られることを防ぐために活用されています。

他の似たようなサポートとは、ポケモンと付いているカードをすべて山札に戻す点が異なっているため、トラッシュしたくないカードが多い場合に活躍する機会があります。

■ザオボー

相手の場の「ポケモンのどうぐ」か「特殊エネルギー」、もしくは「スタジアム」をロストゾーンに送ることができる妨害系のサポートです。

ロストゾーンに送るため、相手がカードを再利用しにくいという点が一つのメリットとなります。

■センパイとコウハイ

前のターンに自分のポケモンがきぜつしていなければ使用できませんが、山札から好きなカードを2枚選んで手札に加えうことができるという強力なサポートです。

どのようなデッキでも活用できますが、特に条件を満たしやすい非エクデッキやロックデッキとは相性が良いです。

■ニンジャごっこ

場に出ているたねポケモンを、山札にいる他のたねポケモンと入れ替えることができるサポートで、それまでに付いていたエネルギーなどはそのまま残るため、自身にエネルギーを加速するポケモンを使用した後にアタッカーのポケモンと交代したり、特性などを再利用したいたねポケモンを山札に戻すといった形で活用することが可能です。

■フレア団のしたっぱ

相手のバトルポケモンのエネルギーを確実に1枚トラッシュすることができるため、ロックデッキなどの長期戦を想定したでっきにおいて活躍の見込めるサポートと言えます。

■ポケモンレンジャー

おたがいのプレイヤーとポケモンにかかっているワザの効果は全てなかったことにできるサポートで、相手のポケモンのワザによるグッズロックや、アルセウス&ディアルガ&パルキアGXのワザ「オルタージェネシスGX」の効果を無効にできるため、特定のポケモンへの対策として使用されることが多いです。

■マオ

山札から好きなカードを2枚選んで山札の一番上に置くことができるサポートで、選んだカードを直接手札に加えることはできませんが、使用条件が無いため、ポケモンの特性などで山札を引けるデッキでは有効活用することが可能です。

■ミツル

そのターンに出たばかりのポケモンでも進化させることができる強力なサポートであり、最速で後攻1ターン目から進化ポケモンをバトルで活用できるため、進化ポケモンを使うデッキにおいて活躍するサポートであると言えます。

■ルザミーネ

トラッシュからサポートとスタジアムを回収することができる効果をもっており、トラッシュにもう一枚ルザミーネがあれば効果の対象にできるため、何度も再利用することも可能であり、特定のスタジアムやサポートをふんだんに使用したいデッキにおいて活躍ができるサポートと言えます。

■ロケット団の工作

投げたコインの結果に依存しますが、相手の山札を平均2枚、最大4枚トラッシュできるサポートで、ロック系やLO系のデッキにおいて使用される場合があります。




スタジアム

■記憶のほこら

場のすべての進化ポケモンが進化前のポケモンのワザが使うことができるスタジアムであり、進化前のポケモンが優秀なワザを持っている場合に活躍が見込めます。

■混沌のうねり

混沌のうねりが場に出ていると、次に出したスタジアムも一緒にトラッシュするという独自の効果をもっており、相手にスタジアムの効果で動きを妨害されたくないデッキにおいて採用される場合があります。

■サイレントラボ

お互いの場・手札・トラッシュのたねポケモンの特性が無くなるという非常に強力な効果を持ったスタジアムであり、「カプ・テテフGX」や「デデンネGX」のような場の展開のために活躍できるたねポケモンを封じ込めることができるため、デッキ構築によっては採用されることが多いです。

■スカイフィールド

お互いがベンチに出せるポケモンの数の上限を8匹まで増やすことができるスタジアムであり、ベンチにポケモンを大量展開したいデッキや、ベンチポケモンの数によってワザのパワーが変わるようなポケモンを利用するデッキにおいて活躍の見込めるスタジアムであると言えます。

■トキワの森

手札を1枚トラッシュすることで、山札から好きな基本エネルギーを1枚手札に加えることができる効果を持ったスタジアムで、エネルギー供給を安定させたいデッキや、複数タイプのエネルギーを採用するデッキと相性が良いカードとなっています。

ただ、効果の汎用性の高さゆえに相手にも利用されやすい点には注意が必要です。

■パラレルシティ

片方のプレイヤーはベンチに出せるのポケモンの数の上限が3匹になり、もう片方のプレイヤーは草・炎・水タイプのワザのダメージが「-20」されるという特殊なスタジアムとなっており、基本は相手の使用できるベンチの数を減らすことを目的として使用されます。




エネルギー

■ウィークガードエネルギー

つけているポケモンの弱点を無くすことができる無色1個分のエネルギーであり、弱点対策をしたいポケモンのワザに必要なエネルギーの中に無色が含まれる場合には積極的に採用されることもあります。

■カウンターエネルギー

自分のサイドの枚数が相手サイドより多い場合、すべてのタイプのエネルギー2個分としてはたらく強力なエネルギーであり、要求エネルギーの多いデッキで活躍するケースがあります。

ただし、GX・EXポケモンには効果が適用されない点には注意が必要です。

■ダブル無色エネルギー

無条件で無色2個分のエネルギーとして活用できる強力な特殊エネルギーであり、バトルポケモンのワザに必要なエネルギーに無色2個分以上含まれている場合は高頻度で採用されるエネルギーとなっています。

■トリプル加速エネルギー

進化ポケモンにしか付けられず、1ターンでトラッシュしてしまうというデメリットがありますが、このエネルギー1枚で無色エネルギー3個分として活躍する強力なエネルギーで、要求エネルギーの多い進化ポケモンを使うデッキにおいて活躍が可能です。

■プリズムエネルギー

たねポケモンについている限り、すべてのエネルギー1個分として利用できる特殊エネルギーであり、複数タイプのエネルギーを要求するたねポケモンを利用する際に活躍が見込めます。

■レインボーエネルギー

エネルギーをポケモンに付ける際に、そのポケモンにダメカンを1個乗せる必要がありますが、すべてのタイプのエネルギーとして使用することができるエネルギーであるため、複数タイプのエネルギーを扱うデッキでは非常に使用しやすいエネルギーとなっています。




エクストラ入門のためにとりあえず手に入れておくなら?

ここまでエクストラレギュレーションで活躍するたくさんの汎用カードを紹介してきましたが、やはりそれでもすべてのカードを網羅するのは非常に難易度が高いです。

まだエクストラで組みたいデッキが決まってない方にとっては、デッキを組むために本当に何が必要なのかを判断するのは難しいと思いますので、ここでは「とりあえずこれだけ持っておけばエクストラである程度戦えるデッキが作れる」と言えるカードを厳選して紹介します。

オススメの購入枚数も記載していますので、集めるべきカードの目星がついていない方は参考にしてみて下さい!

エクストラ入門オススメカード一覧

ウソッキー(みちをふさぐ) オススメ購入枚数:1枚

カプ・テテフGX(ワンダータッチ) オススメ購入枚数:1枚

タマタマ(ぞうしょく) オススメ購入枚数:1~2枚

デデンネGX(デデチェンジ) オススメ購入枚数:1枚

カウンターキャッチャー オススメ購入枚数:1枚

かるいし オススメ購入枚数:2~3枚

トレーナーズポスト オススメ購入枚数:2~4枚

バトルコンプレッサー オススメ購入枚数:3~4枚

バトルサーチャー オススメ購入枚数:3~4枚

ピーピーマックス オススメ購入枚数:3~4枚

フィールドブロアー オススメ購入枚数:1枚

ポケモン通信 オススメ購入枚数:2~4枚

レスキュータンカ オススメ購入枚数:1~2枚

パソコン通信 オススメ購入枚数:1枚

N オススメ購入枚数:1枚

アセロラ オススメ購入枚数:1~2枚

グズマ オススメ購入枚数:1~2枚

センパイとコウハイ オススメ購入枚数:1~2枚

ポケモンレンジャー オススメ購入枚数:1枚

混沌のうねり オススメ購入枚数:1~3枚

ダブル無色エネルギー オススメ購入枚数:2~4枚

レインボーエネルギー オススメ購入枚数:2~4枚

さいごに

以上、ポケモンカードのエクストラレギュレーションで使われている汎用カードの紹介でした!

エクストラにおいては使えるカードの幅があまりにも広いため、今回紹介したカードが必ずすべてのデッキで使えるわけではありませんが、知っておくだけでもデッキ構築を考える際のアイデアの幅が広がりますので、ぜひ本記事の内容を参考にエクストラレギュレーションに挑戦して頂けたらと思います!

そんなわけで今回の記事は以上となります。

それではまた!

他のポケモンカードの記事を見る

バナー_デッキレシピまとめ
サプライ関連記事まとめ

バナー_カード売り方解説
バナー_初心者オススメ記事まとめ

【すべてのポケモンカード関連記事はコチラからアクセス!】




-コラム・レポート, ポケモンカード