【パチスロ】まどマギ叛逆のハイエナは勝てる?ハイエナだけで1万G実践してみた
皆様こんにちは、
haraheriでございます。
今回はパチスロに関する記事になります!
スロット関連の記事は、過去に「ゲーセンのスロットの記事」だとか、
「バンバンクロスという台の中押し手順の打ち方の記事」を書いたりしていましたが、
今回は「SLOT劇場版魔法少女まどか☆マギカ【新編】叛逆の物語」という台のお話をします。
(通称「まどマギ叛逆」、「まどマギ3」)
ワタクシは、仕事帰りとかにスロットで遊ぶ機会が非常に多いのですが、
基本的には勝ちにこだわるスタイルなので、
設定や天井狙いなど、いわゆる“期待値”の出る台をできるだけ打つようにしています。
今回は、天井狙いでまどマギ叛逆を打ち続けてみたらどうなるのかをまとめた記事になります。
まどマギ叛逆の天井狙いってどんな感じ?
天井の狙い目に関しては検索すれば色々なサイトに記載されています。
大体のサイトに記載されている情報だと、
打ち始めのゲーム数と出玉率の関係は以下のような感じになっているそうです。
開始ゲーム 出玉率
0G~ 97.0%
50G~ 99.0%
100G~ 98.2%
150G~ 100.6%
200G~ 103.6%
250G~ 107.5%
300G~ 105.0%
350G~ 109.3%
…
650G~ 161.5%
基本的には、200, 400G後半にゾーンがあることと、
天井が699Gである影響により、初めの0Gからは出玉率がかなり低く、
200Gあたりから出玉率が103.6%とそこそこの高さになってきます。
200G後半のゾーンを抜けた直後の300Gからも、699Gという浅めな天井の影響か、
出玉率105.0%とユーザーに非常な有利な数値になっています。
しかしながら、普段からパチンコホールを覗いていると、
200Gだとか300Gでヤメられている台をかなりの頻度で見かけます。
自分自身、まどマギというコンテンツが好きで、
この作品を実際に映画館で見たこともあったため、
見つけたら高い頻度で打つようにしていました。
そして何回か実践しているうちに、
「天井狙いでしか打ってないけど、このままユニメモ(記録)を取り続けたらどうなるんだろう?」
と、思いつきました。
そんなわけで導入開始以降、ひたすら天井狙いをした際の遊技を必ず記録し、
最終的にどのような結果が出るか実験し続けてみました!
その結果を以下に書き綴っていきます!
「まどマギ叛逆」天井狙い実験条件
今回、「まどマギ叛逆の天井狙いを続けたら勝てるのか?」という
テーマで打つことにしましたので、できるだけサンプルを取りたいというのもあり、
ある程度の出玉率があれば打ってしまおうと思いましたので、
以下の条件で実験を行ってみました!
・200G以上のゲーム数で落ちていたら必ず大当りを引くまで打つ
・大当り(ボーナス・ラッシュ)終了後は必ず液晶ゲーム数表示「1G」でヤメる
(1G目でレア役などを引いてしまったときはしばらく様子を見る)
打ち始めが200G以上でも機械割は103%以上ですから、
アイムジャグラーの設定5を打ち続けるくらいの価値がありそうですが、
いったいどのような結果になるでしょうか?
「まどマギ叛逆」天井狙い実験結果!
「まどマギ叛逆」の天井狙いをし、ユニメモを記録し続けた結果、
総ゲーム数は1万ゲームを突破いたしました。
そのユニメモの結果が以下の通りです!
続いて、ユニメモとは別でメダルの投資・回収枚数を記録しましたので
そちらもご紹介します!
【まどマギ叛逆収支記録】
2019/11/11 開始289G
投資250枚 回収488枚 差枚数+238枚2019/11/11 開始205G
投資150枚 回収385枚 差枚数+235枚2019/11/12 開始294G
投資100枚 回収242枚 差枚数+142枚2019/11/14 開始200G
投資100枚 回収215枚 差枚数+115枚2019/11/21 開始299G
投資400枚 回収98枚 差枚数-302枚2019/11/25 開始310G
投資175枚 回収103枚 差枚数-72枚2019/11/25 開始299G
投資450枚 回収94枚 差枚数-356枚2019/12/1 開始282G
投資150枚 回収238枚 差枚数+88枚2019/12/4 開始207G
投資100枚 回収360枚 差枚数+260枚2019/12/5 開始264G
投資300枚 回収782枚 差枚数+482枚2019/12/5 開始300G
投資200枚 回収83枚 差枚数-117枚2019/12/10 開始304G
投資242枚 回収262枚 差枚数+20枚2019/12/10 開始230G
投資462枚 回収529枚 差枚数+67枚2019/12/12 開始221G
投資180枚 回収425枚 差枚数+245枚2019/12/13 開始442G
投資100枚 回収375枚 差枚数+275枚2019/12/16 開始283G
投資150枚 回収82枚 差枚数-68枚2019/12/25 開始288G
投資200枚 回収65枚 差枚数-135枚2019/12/27 開始268G
投資228枚 回収81枚 差枚数-147枚2019/12/27 開始216G
投資81枚 回収86枚 差枚数+5枚2019/12/27 開始207G
投資136枚 回収561枚 差枚数+425枚2020/1/6 開始296G
投資50枚 回収85枚 差枚数+35枚2020/1/14 開始240G
投資100枚 回収185枚 差枚数+85枚2020/1/15 開始292G
投資250枚 回収995枚 差枚数+745枚2020/1/18 開始201G(+前日92G)
投資450枚 回収394枚 差枚数-56枚2020/1/18 開始211G
投資50枚 回収75枚 差枚数+25枚2020/2/3 開始238G
投資200枚 回収0枚 差枚数-200枚2020/2/5 開始309G
投資100枚 回収227枚 差枚数+127枚2020/2/6 開始292G
投資200枚 回収69枚 差枚数-131枚2020/2/7 開始217G
投資250枚 回収798枚 差枚数+548枚2020/2/8 開始200G
投資250枚 回収94枚 差枚数-156枚2020/2/8 開始324G
投資50枚 回収78枚 差枚数+28枚2020/2/8 開始363G
投資400枚 回収91枚 差枚数-309枚2020/2/13 開始199G
投資100枚 回収86枚 差枚数-14枚2020/2/13 開始202G
投資286枚 回収71枚 差枚数-215枚2020/2/25 開始226G
投資250枚 回収188枚 差枚数-62枚2020/2/28 開始344G
投資150枚 回収1052枚 差枚数+902枚2020/3/1 開始209G
投資400枚 回収104枚 差枚数-296枚2020/3/3 開始295G
投資200枚 回収519枚 差枚数+319枚2020/3/3 開始292G
投資450枚 回収125枚 差枚数-325枚2020/3/3 開始199G
投資440枚 回収48枚 差枚数-392枚2020/3/12 開始204G
投資350枚 回収171枚 差枚数-179枚実践回数 41回
総投資 9130枚
総回収 11009枚
総差枚数 +1879枚
(※ユニメモを何度か取り忘れているので、
収支表の実践回数とユニメモ初当り回数に差があります)
・・・
実践の結果、差枚数はプラスになりました!
続いて、天井狙いをしているので当たり前な話にはなりますが、
今回プラスになった理由をユニメモの数値から考察していきます!
実験結果から考察!
まずプラスになった一番の要因はコチラ、
・初当り確率(通常時マギカボーナス確率) 1/207.0
設定1 初当り確率 1/285.8
設定6 初当り確率 1/214.4
初当り確率が設定6の数値をぶっちぎりで上回りました!
これだけボーナスが軽くなればそれは勝てますよね!
しかし、ラッシュへの突入確率ですが・・・
・ラッシュ突入回数 17回
・ラッシュ突入確率 1/426.2
設定1 ラッシュ確率 1/543
設定6 ラッシュ確率 1/289.5
こちらは設定2と3の間程度の数値となりました。
まどマギ叛逆の最も設定差の大きい部分であるラッシュ突入確率は
やはり低設定域の数値となりました。
このことから、天井狙いをすることによって
初当り確率に大きなプラス効果を与えていることがわかります。
普通に考えれば当たり前の話なんですが、
いざ数値で出してみるとハッキリするので面白いですね。
天井狙いすると、「ラッシュに突入しやすい「チャンスモード」が
あまり打てなくなるなるのではないか?」と最初は心配していましたが、
実践で何度もチャンスモードを確認できている上、
算出したラッシュ確率の数値が大きく下ぶれているわけでもないので
天井狙いにおいてモードの心配する必要はなさそうです。
その他気になるポイント
・弱チェリー確率 1/103.5
設定1 弱チェリー確率 1/109.2
設定6 弱チェリー確率 1/93.6
弱チェリーの数値は設定2と3の間に収まりました。
今どきの6号機は設定2で運用されていることが多いことを考えると
非常に妥当な数値ですね。
渡る世間は低設定ばかりです。
・中段チェリー確率 1/3451.3
全設定 中段チェリー確率 1/16284
中段チェリー引きすぎ
ちなみに、全てボーナスやラッシュ中に引いているため、
初当り確率には一切関わっておらず、
前述の考察には影響はありません。
しかも中段チェリー3回を全部「悪魔ほむらゾーン」に突っ込ませるという
かなり強いヒキをしていました。
しかしながら初当り35回のうち、
獲得枚数が1000枚を超えたのはたったの1回だけという結果になっており、
ヒキが良いのか悪いのか分からない状態です。
台のスペック的に出玉が跳ねにくいのもあるかもしれませんが、
なんとも反応に困る結果です。
以上、まどマギ叛逆で天井狙いをし続けた結果のご紹介でした!
結論としては、やはり長期的に見たら天井狙いは勝てるんですね。
0ゲームから回し始めたときの期待値はマイナスで、
負けの原因になりますので、まどマギ叛逆での収支が奮わない方は
打ち始めとヤメ時を意識して立ち回るといいかもしれませんね。
しかし、天井狙いでも一番楽しいラッシュの確率は設定に依存する点が大きいので、
本当に台を楽しみたい方は高設定を入れてくれるお店を探して
しっかり打ち込むのが一番良いのではないかと思います。
そんなわけで今回の記事は以上となります。
それではまた!