コラム・レポート ポケモンカード

【ポケモンカード】初心者が買うべき、持っておくべき汎用カードまとめ!

皆様、ポケモンカードを楽しんでいますでしょうか?

ポケモンカードには様々な種類のカードがあり、デビューしたばかりの初心者の方にとってはどのカードがデッキを強くするために必要なのかを判断するのが難しいかと思います。

今回の記事では、ポケカ初心者の方が新たにデッキを作るために持っておいて損をしないような汎用性のカードを紹介していきたいと思いますので、参考にして頂けますと幸いです!

ポケカのデッキパーツを買うなら「遊々亭」

「遊々亭」でポケモンカードを探す!

すぐにデッキを組みたい方は日本最大亭規模のトレカ専門の通信販売ショップ「遊々亭」での一括購入がオススメ!

送料無料・即日発送・ポイント還元などのユーザーに嬉しいサービスもあります!

汎用性の高いおすすめカードまとめ!

汎用性の高いポケモン

■アルセウスVSTAR【F】

おすすめ購入枚数:3~4枚

■アルセウスV【F】

オススメ購入枚数:3~4枚

アルセウスVSTARは単体でも活躍するほど強力なポケモンであり、ワザ「トリニティノヴァ」の効果で場のポケモンVにエネルギー加速ができるうえ、VSTARパワーのスターバースで好きなカードを2枚山札からサーチできるため、どんなポケモンVでもバトルで活躍するチャンスを与えられる非常に汎用性の高いポケモンと言えます。

■かがやくアマージョ【F】

オススメ購入枚数:1枚

かがやくアマージョは毎ターン自分のポケモンのHPを20回復することができる特性「エレガントヒール」を持つポケモンで、耐久重視のデッキなどでは活躍機会のあるポケモンとなります。

■かがやくジラーチ【F】

オススメ購入枚数:1枚

かがやくジラーチはバトル場で相手のワザのダメージによりきぜつすると山札から好きな手札を3枚加えられる特性「ねがいをたくす」を持っており、特定のカードをピンポイントで必要とするコンボデッキなどでは活躍できる可能性のあるポケモンとなっています。

なお、ワザ「ほしのわざわい」もコイントスで25%の確率で相手ポケモンをきぜつさせる特徴的な効果となっており、ギャンブラーの方にとって楽しめる内容となっています。

■かがやくゲッコウガ【F】

オススメ購入枚数:1枚

かがやくゲッコウガは手札からエネルギーをトラッシュすることで山札を2枚引くことができる特性「かくしふだ」を持つ汎用性の高いポケモンとなっています。

また、相手のポケモン2匹に90ダメージを与えることができるワザ「げっこうしゅりけん」も非常に優秀であるため、水エネルギーをさいようするデッキではアタッカーとして活躍する場合もあります。

■かがやくサーナイト【F】

オススメ購入枚数:1枚

かがやくサーナイトは自分のポケモンが相手のポケモンVから受けるダメージが「-20」されるという特性「じあいのヴェール」を持ったポケモンで、VMAX・VSTARといった大型のポケモンを採用しているデッキへの対策として活躍が込めます。

■かがやくフシギバナ【F】

オススメ購入枚数:1枚

かがやくフシギバナは自分の番の終わりに手札を4枚になるように増やすことができる特性「サニーブルーム」を持つポケモンであり、手札を多く消費する傾向のあるデッキと相性が良いポケモンとなります。

■キュワワー(はなえらび)【F】

オススメ購入枚数:3~4枚

キュワワーはバトル場にいるときに山札の上のカード2枚を見て、片方のカードを手札に加え、もう片方のカードをロストする特性「はなえらび」を持つポケモンとなります。

基本はロストギミックを利用するデッキで多用されるポケモンですが、ロストギミックを使わないデッキでも活用できる強力な特性といえます。

■ネオラントV【F】

オススメ購入枚数:1~2枚

ネオラントVは手札から場に出したときに山札から好きなサポートを1枚手札に加えることができる特性「ルミナスサイン」を持っており、必要な時に好きなサポートをサーチできる強力な汎用ポケモンとなります。

■ビーダル(はたらくまえば)【F】

オススメ購入枚数:2~3枚

■ビッパ【F】

オススメ購入枚数:2~3枚

ビーダルは自分の手札が5枚になるように山札を引くことができる特性「はたらくまえば」を持っており、デッキのドロー要員として活躍できるポケモンとなります。

■マナフィ(なみのヴェール)【F】

オススメ購入枚数:1~2枚

マナフィは自分のベンチポケモンが相手のワザのダメージを受けなくなる特性「なみのヴェール」を持っており、ベンチ攻撃を主体とするデッキへの対策としておすすめのポケモンとなります。

■ミルタンク(ミラクルボディ)【F】

オススメ購入枚数:1~2枚

ミルタンクはポケモンVからワザのダメージを受けないという特性「ミラクルボディ」を持っているポケモンで、ポケモンVをメインに使う相手のデッキの動きを止めることができるため、デッキ構築によっては少数採用される場合があります。

■ルージュラ(わがままリップ)【F】

オススメ購入枚数:1~2枚

ルージュラはポケモンVによるワザのダメージを受けてきぜつしても相手にサイドを取られないという特性「わがままリップ」をもっており、さらにワザも無色2個で使用ができるため汎用性が高く、ポケモンVを使うデッキに対してサイドを取らせるのを遅らせることが可能です。

■サーナイト(リファイン)【F】

オススメ購入枚数:1~2枚

■キルリア(リファイン)【F】

オススメ購入枚数:3~4枚

■ラルトス【F】

オススメ購入枚数:3~4枚

ラルトスとサーナイトは、手札を1枚トラッシュすることで山札を2枚引くことができる特性「リファイン」を持っており、デッキを回すためのシステムポケモンとして非常におすすめのポケモンとなります。

なお、キルリアとサーナイトの特性の効果に差は無いため、アタッカーとして利用しないのであればキルリアまでのみの採用にすることがおすすめとなります。

汎用性の高いグッズ

■キャプチャーアロマ【F】

オススメ購入枚数:2~4枚

キャプチャーアロマはコインを投げて表が出れば進化ポケモン、裏ならたねポケモンを山札から1枚サーチできる効果を持ったポケモンサーチ系のグッズとなっています。

どのポケモンがサーチできるか不確定ですが、ノーコストで確実に1枚サーチすることができるため、ポケモンサーチ系のカードを多く必要とするデッキで活躍できる可能性があります。

■ツールボックス【F】

オススメ購入枚数:3~4枚

ツールボックスは山札を上から7枚を見て、その中のポケモンのどうぐを好きなだけ手札に加えることができるサーチ系のグッズで、絶対に手札に加えたいポケモンのどうぐがあるようなデッキでは活躍する機会があります。

■トレッキングシューズ【F】

オススメ購入枚数:4枚

トレッキングシューズは山札を上から1枚見て、そのカードを手札に加えるか、トラッシュしてさらに1枚山札を引くことができる効果を持つグッズで、デッキを圧縮して必要なカードを手札に加えやすい状況にできる非常に汎用性の高いグッズであると言えます。

その特徴ゆえに、どのようなデッキにおいても枠に空きがあればそのままこのグッズを採用してしまうことも可能です。

■ロストスイーパー【F】

オススメ購入枚数:1~2枚

ロストスイーパーは手札を1枚ロストすることで場のスタジアムかポケモンのどうぐを1枚ロストできる汎用的なグッズであり、苦手なスタジアムがあるデッキにおいては非常に心強いカードであると言えます。

■エネルギーつけかえ【G】

オススメ購入枚数:2~3枚

エネルギーつけかえは自分の場の基本エネルギーを1枚好きなポケモンに付け替えることができるグッズとなります。

エネルギーつけかえを単体で活躍させることは難しいのですが、エネルギー加速を得意とするシステムポケモンから、バトルに使用するアタッカーのポケモンにエネルギーを付けかえるような使い方ができるため、デッキ構成によっては非常に重要なグッズとなります。

■エネルギー転送【G】

オススメ購入枚数:1~2枚

エネルギー転送は山札から好きな基本エネルギーを1枚サーチして手札に加えることができるグッズであり、基本エネルギーであればタイプは問わないため、複数タイプのエネルギーを採用するデッキでは非常に活躍のできるグッズとなります。

■クラッシュハンマー【G】

オススメ購入枚数:4枚

クラッシュハンマーはコインを投げて表が出れば相手の場のポケモンに付いているエネルギー1枚を選んでトラッシュできるグッズになります。

コイントスの結果に依存しますが、相手の展開を遅らせることが重要なデッキにおいては採用されるケースがあります。

■ともだちてちょう【G】

オススメ購入枚数:1~2枚

ともだちてちょうはトラッシュに落ちているサポートカードを2枚山札に戻すことができるグッズで、同じサポートカードを何回も再利用したいデッキにおいては積極的に採用されます。

■ハイパーボール【G】

オススメ購入枚数:4枚

ハイパーボールは手札を2枚捨てることで山札から好きなポケモンを何でも手札に加えることができるサーチ系グッズで、コストは大きめですがどんなデッキでも確実にポケモンをサーチができるため汎用性が高いグッズであるといえます。

■ふしぎなアメ【G】

オススメ購入枚数:3~4枚

ふしぎなあめはたねポケモンを一気に2進化ポケモンに進化させることができるグッズとなっています。

2進化ポケモンを活用するデッキにおいては、いかに場の展開を早くするかが重要となるため、「ふしぎなアメ」は必須級のカードとなります。

■ポケモンいれかえ【G】

オススメ購入枚数:2~4枚

ポケモンいれかえはその名の通りバトル場のポケモンとベンチのポケモンを入れ替えるというシンプルな効果を持ったグッズですが、これがないと困るデッキがほとんどであり、昔から使用され続けているポケモンカードにおけるインフラ的な存在となっています。

汎用性の高いポケモンのどうぐ

■学習装置【G】

オススメ購入枚数:1~3枚

学習装置は相手のポケモンのワザのダメージできぜつしたポケモンに付いている基本エネルギーを1枚、学習装置を付けているポケモンに付けかえることができるポケモンのどうぐであり、エネルギー加速の手段として活用が可能となります。

■こだわりベルト【G】

オススメ購入枚数:1~3枚

こだわりベルトは付けているポケモンが相手のポケモンVにバトルで与えるダメージを30増やすことができるポケモンのどうぐであり、ポケモンVが使用されるデッキに対して非常に強力な効果となっています。

■まけんきハチマキ【G】

オススメ購入枚数:1~2枚

まけんきハチマキは自分のサイドの残り枚数が相手よりも多いときに付けているポケモンが使うワザのダメージが「+30」されるポケモンのどうぐであり、ポケモンのワザの火力を上げるために汎用的に採用が可能です。

■勇気のおまもり【G】

オススメ購入枚数:2~4枚

タフネスマントは付けているたねポケモンのHPを50アップさせることができるポケモンのどうぐであり、たねポケモンを主体として使うデッキにおすすめとなります。

汎用性の高いサポート

■アクロマの実験【F】

オススメ購入枚数:3~4枚

アクロマの実験は自分の山札を上から5枚見て、3枚を手札に加え、残り2枚はロストする効果を持っているドロー系のサポートとなります。

2枚をロストしてしまう効果をメリットに変えることができるロストギミックのデッキにおいては特に積極的に活用されます。

■セレナ【F】

オススメ購入枚数:1~3枚

セレナは「手札からカードを1~3枚捨て、その後手札が5枚になるように山札を引く効果」と「相手のベンチのポケモンVをバトル場に呼び出す効果」のどちらかを選んで使えるサポートであり、特に手札を捨てる効果が活用できるデッキでは積極的な採用が検討されます。

■ツツジ【F】

オススメ購入枚数:1~2枚

ツツジは相手がサイドを3枚以上取っていれば使用でき、お互いのプレイヤーが手札を山札に戻し、自分は山札を6枚引き、相手は山札2枚引くという効果のサポートとなります。

自分は手札を増やし、相手の手札は減らすことができるので、バトルで負けている際の逆転要素としても活用することが可能です。

■ナンジャモ【G】

オススメ購入枚数:3~4枚

ナンジャモはお互いのプレイヤーが手札を全て山札の下に戻し、その後にそれぞれ自分のサイドの残り枚数分山札を引く効果のサポートとなっています。

序盤であればドロー手段として活用できるのに加え、終盤であれば相手の手札を絞って行動を制限するために使用することが可能です。

■博士の研究【G】

オススメ購入枚数:3~4枚

博士の研究は手札をすべてトラッシュして山札を7枚引く効果を持っており、ドロー枚数が多く非常に使用率の高いサポートとなっています。

■ペパー【G】

オススメ購入枚数:1~3枚

ペパーは自分の山札からグッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ選んで手札を選ぶことができるサポートであり、確実に手札に加えたいポケモンのどうぐがあるデッキには採用おすすめとなります。

■ボスの指令【G】

オススメ購入枚数:2~4枚

ボスの指令は相手のベンチポケモン1匹をバトル場のポケモンと入れ替えることができるサポートとなります。

序盤であればバトルを準備をしているポケモン、終盤であれば倒しやすいポケモンを強制的にバトル場に呼び出して倒すなど、バトルの状況に応じて柔軟な立ち回りを可能とすることができる採用必須級のサポートとなります。

汎用性の高いスタジアム

■ポケストップ【F】

オススメ購入枚数:2~3枚

ポケストップは1ターンに1度山札の上からカードを3枚チェックし、グッズであれば手札に加え、それ以外はトラッシュするという効果を持ったスタジアムであり、グッズを多く採用するデッキや、トラッシュにカードを送る必要のあるデッキでは採用おすすめのスタジアムとなります。

■サイクリングロード【G】

オススメ購入枚数:1~3枚

サイクリングロードは自分の番に1回手札から基本エネルギーをトラッシュすると山札を1枚引くことができるスタジアムで、基本エネルギーを多く採用したり、トラッシュに基本エネルギーを送りたいデッキと非常に相性の良い効果となっています。

■テーブルシティ【G】

オススメ購入枚数:1~3枚

テーブルシティは自分の番に1回コインを投げ、オモテであれば山札から好きなポケモンを1枚手札に加えることができる汎用的な効果のスタジアムとなります。

■ビーチコート【G】

オススメ購入枚数:1~3枚

ビーチコートはたねポケモンの逃げるために必要となるエネルギーが1個分少なくなる効果をもつスタジアムであり、頻繁にポケモンいれかえをする必要のあるデッキでは活用することがでいます。

■ボウルタウン【G】

オススメ購入枚数:1~3枚

ボウルタウンは自分の番に1回山札からルールを持たないたねポケモンを1匹ベンチに出すことができる効果を持つスタジアムであり、ルールを持たないポケモンを多く展開する必要のデッキにおいては採用おすすめとなります。

汎用性の高い特殊エネルギー

■ギフトエネルギー【F】

オススメ購入枚数:2~4枚

ギフトエネルギーはつけているポケモンが相手のポケモンからのワザのダメージできぜつした時に手札を7枚になるように引くことができる効果を持つ無色1個分の特殊エネルギーであり、無色エネルギーが使えるデッキでは山札を引く手段として活用することが可能です。

■ダブルターボエネルギー【F】

オススメ購入枚数:2~4枚

ダブルターボエネルギーは付けているポケモンが与えるワザのダメージが「-20」されてしまう代わりに無色エネルギー2個分となる特殊エネルギーで、ワザに必要なエネルギーに無色が2個以上含まれているポケモンを使うデッキにおいては採用おすすめのカードとなります。

■ジェットエネルギー【G】

オススメ購入枚数:1~3枚

ジェットエネルギーは手札からベンチポケモンに付けた時に、付けたポケモンをバトル場のポケモンと入れ替える効果を持った無色1個分の特殊エネルギーであり、無色エネルギーを使用できるデッキではポケモンいれかえの手段として活用が可能です。

■ルミナスエネルギー【G】

オススメ購入枚数:1~3枚

ルミナスエネルギーは付けているポケモンがこのカード以外の特殊エネルギーを付けていなければすべてのエネルギー1個分としてはたらく特殊エネルギーであり、複数色のエネルギーを使用するデッキで採用おすすめとなります。

タイプ別のおすすめカードについて

今回の記事で紹介している汎用カードは多くのデッキで使うことを想定してピックアップしていますが、中には特定のタイプのデッキでのみ活躍できるカードも存在します。

下記の記事ではタイプごとに活用できる汎用カードをまとめていますので、こちらもデッキ作成に活用して頂ければと思います!

ポケカのデッキパーツを買うなら「遊々亭」

「遊々亭」でポケモンカードを探す!

すぐにデッキを組みたい方は日本最大亭規模のトレカ専門の通信販売ショップ「遊々亭」での一括購入がオススメ!

送料無料・即日発送・ポイント還元などのユーザーに嬉しいサービスもあります!

オリパ・福袋をお探しの方へ

オリパや福袋がお好きなという方にオンラインオリパはいかがでしょうか?

オンラインオリパとはトレーディングカードを取り扱うお店がネットで販売している独自に作成したオリジナルパックのことで、通常のブースターパックよりも人気カードを寄せ集めたパックや、独自のコンセプトで作成されたパックがあります。

公式のブースターパックが手に入らないがパック開封を楽しみたい、くじ引きで運試しが大好きな方にオススメのコンテンツとなります。

日本トレカセンター

日本トレカセンターをチェック!

オススメのオンラインオリパの一つは「日本トレカセンター」のオンラインオリパになります。

「日本トレカセンター」は東京池袋に店舗(日本トレカセンター 池袋店)も展開しており、安いものであれば100coinからオリパ開封を楽しむことが可能です!

clove

cloveをチェック!

「clove」もオススメのオンラインオリパの一つとなります。

「clove」は東京秋葉原等に店舗(カードショップ Clove Base 秋葉原)を幅広く展開していたり、PSA鑑定品といった高額なレアカードを高確率で狙えるオリパも取り揃えています。

Irisオリパ

Irisオリパをチェック!

「Irisオリパ」はネットで動画演出が楽しめることをアピールしているオンラインオリパになります。

X(旧Twitter)の公式アカウント(@IrisOripa)ではハッシュタグを使った当選報告を募集するなどといった活動を積極的に行っている点が注目です。

他のポケモンカードの記事を見る

バナー_デッキレシピまとめ
サプライ関連記事まとめ

バナー_カード売り方解説
バナー_初心者オススメ記事まとめ

【すべてのポケモンカード関連記事はコチラからアクセス!】

-コラム・レポート, ポケモンカード